225先物「ハチロク」の裏話– category –
-
動きにくい中銀ウィーク【225先物「ハチロク」の裏話】
【十字線を引く気迷い相場】 先週の日経平均は前週末比約87円安と小幅反落となった。 週間の上下幅は約810円であったが結局は先々週と同じく週間で十字線を引く気迷い相場が続いている。 3万3000円台に近づくと売られるが、大きく売られると買わ... -
年金の売りが重し【225先物「ハチロク」の裏話】
【十字線のもみ合い相場】 先週の日経平均は前週末比約2円高と小反発、週足で十字線の形となりもみ合い相場となった。 注目されていた米6月CPI(消費者物価指数)の伸びが市場予想より低かったため7月の米FOMCでの利上げ観測が弱まり上昇する場... -
一旦、調整局面へ【225先物「ハチロク」の裏話】
【利上げ懸念が相場を重くする】 先週の日経平均は前週末比約800円安と週足陰線となり反落した。 FRBは年内後2回の利上げが必要としているが発表される経済指標の数字が予想よりも高く7月26日に行われる米FOMCでの利上げ懸念が相場を重くし... -
為替介入に警戒感出始める【225先物「ハチロク」の裏話】
【押し目買い意欲強い】 先週の日経平均は前週末比約407円高と反発した。 月末特有のリバランスがあったにもかかわらず押し目買い意欲が強く上昇した。 先週で上半期は終了したが半年で日経平均は27.2%、TOPIXで21%、マザーズ指数で11.... -
目先数週間の下落が押し目買い好機?【225先物「ハチロク」の裏話】
【11週ぶりに反落】 先週の日経平均は前週末比約924円安と11週ぶりに反落した。 10週間で約6200円上昇してたため当然の一服という感じはする。 また、パウエルFRB議長が年内に後2回の利上げを示唆したことも利食い売りを出すきっかけにも... -
大相場の証!10週連続高【225先物「ハチロク」の裏話】
【歴代4位の上昇】 先週の日経平均は前週末比約1440円高と10週連続高、10週連続陽線となった。これは歴代4位の上昇になる。 【息の長い上昇相場】 海外投資家は11週連続買い越し、この期間現物株で5兆5342億円、先物と合わせると7兆39... -
10週陽線まであと1週!【225先物「ハチロク」の裏話】
【売り玉を全て吸収】 先週の日経平均は前週末比約740円高と9週連続で上昇した。 6月SQ週ということもあり値幅は約1300円と乱高下したが下がっても押し目買いの意欲は強く売り玉を全て吸収し上昇した。 この間の上昇幅は約5000円、大相場と... -
再び踏み上げ相場【225先物「ハチロク」の裏話】
【米債務上限問題は「いつものこと」だった】 先週の日経平均は前週末比約607円高と8週連続で上昇した。 週半ばに中国の景気後退懸念や米債務上限問題の不透明感から売られる場面もあったがそこが逆に絶好の押し目買いとなり週末は高値を更新して引け... -
近づく「Xデー」【225先物「ハチロク」の裏話】
【7週連続陽線】 先週の日経平均は前週末比約107円高と7週連続陽線となった。 3月の安値から約4500円強上昇し、33年ぶりの高値も更新していたため調整売りも出やすい状況だったが日経平均は半導体株が上昇を牽引し7週連続高となった。 【米債... -
コールオプションの踏み上げ相場【225先物「ハチロク」の裏話】
【CTAは見逃さない】 先週の日経平均は前週末比約1420円高と6週連続陽線となった。 TOPIXに続いて日経平均も33年ぶりの高値となり約2年続いたBOX相場を上抜けてきた。 要因は先週もこの欄で書いたが要は「日本の再評価」である。 その...