市況・経済– category –
-
3日の東京市場寄り付き=続落
3日の東京市場は続落、日経平均は前日比で350円安超の下落で1万7400円割れとなっている。。 証券市場新聞 -
2日の東京市場(大引け)=反落、日経平均は114円55銭安
2日大引けの東京市場は3日ぶりに反落、日経平均は前日比115円55銭安の1万7750円78銭で引けた。 原油価格の下落や為替が前日に比べて円高方向に振れたことが重荷になった。 個別ではNOK、イーグル工、日ケミコン、東ソー、大阪チタが値下... -
2日の東京市場(前引け)=続伸、日経平均は53銭安
2日前引けの東京市場は小幅反落、日経平均は前週末比53銭安の1万7864円70銭で引けた。 原油価格の下落や為替が円高方向に振れたことが重荷になったが、日銀のマイナス金利導入による悪影響が懸念されている銀行株に押し目買いが入ったことで... -
2日の東京市場寄り付き=反落
2日の東京市場は反落、日経平均は前日比で110円安超の下落。ケミコン、イーグル工業、ヒトコム、大阪チタなどが値下がり率上位に売られている。 証券市場新聞 -
1日の東京市場(大引け)=続伸、日経平均は346円93銭高
1日大引けの東京市場は続伸、日経平均は前週末比346円93銭高の1万7865円23銭で引けた。 日銀によるマイナス金利導入による29日の大幅高の地合いを引き継ぎ幅広い銘柄が買われる展開。前場は一時的にダレる場面もあったが、終始堅調に推移。... -
1日の東京市場(前引け)=続伸、日経平均は315円23銭高
1日前引けの東京市場は続伸、日経平均は前週末比315円23銭高の1万7833円53銭で引けた。 日銀によるマイナス金利導入による29日の大幅高の地合いを引き継ぎ幅広い銘柄が買われる展開。個別ではリニカル、エプソン、日新製鋼、村田製作、関電... -
1日の東京市場寄り付き=続伸
1日の東京市場は続伸、日経平均は前日比で250円超の上昇。プロネクサス、黒崎播磨、サイバーリンクス、JSPなどが値上がり率上位に買われている。 証券市場新聞 -
29日の東京市場(大引け)=マイナス金利導入で乱高下、日経平均は前日比476円85銭高
29日大引けの東京市場は大幅高、日経平均は前日比476円85銭高の1万7518円30銭で引けた。 前場は小動きに終始したが、12時30分過ぎに日銀がマイナス金利の導入を発表した後は日経平均で一時、1万7600円を超える水準まで上昇、その後... -
外為=一時1ドル121円35銭まで円安進む
29日午後の東京外国為替市場は1ドル121円35銭まで円安が進んだ。日銀によるマイナス金利導入で円売りが加速した。 証券市場新聞 -
日経平均は荒い値動き、プラス面の半面、マイナス金利導入によるデメリットも
日銀がこの日の金融政策決定会合でマイナス金利の導入を発表、これを受けて日経平均は一時、1万7600円を超える場面もあったが、その後は1万7000円割れまで売り崩される展開。マイナス金利適用による金融機関の収益悪化懸念が高まっているようだ...