正直じいさんの株で大判小判– category –
-
「正直じいさんの大判小判」~中小型株相場延長戦も最終コーナー
8日の日経平均は前日比90円安、NY株安を受け一時130円近くまで下げ幅を広げましたが、押し目買いに下げ渋っており、意外に底堅い印象でした。もっとも週末のメジャーSQや米雇用統計、来週のFOMCなどのイベント待ちで、模様眺め気分が強く、... -
「正直じいさんの大判小判」~短期スタンスでショートも考慮
8日午前の日経平均は前日比97円安、NY株安を受けやや下げ幅を広げましたが、買いが手控えられたに過ぎず、ジリ貧ながらボックス圏での推移が続きました。週末のメジャーSQや来週にFOMCを控え、模様眺め気分が強く出来高は7億9800万株、売... -
「正直じいさんの大判小判」~中小型株物色もあくまで幕間つなぎ
7日の日経平均は前日比34円安、週末にメジャーSQと米雇用統計を控え、売り買いともに手控えられ、出来高は15億7600万株、売買代金は概算で1兆9900億円と6日に続き2兆円を下回りました。エネルギー不足でもちろん上値を追える状況ではあ... -
「正直じいさんの大判小判」~利益確定、ヘッジなどきめ細かく対応
7日午前の日経平均は前日比33円安、出来高は7億5000万株、売買代金は概算で9100億円と閑散で、日中値幅は100円を切る小動きが続いています。週末にメジャーSQと米雇用統計を控え、主力株は見送られ、上値の重い状況に変わりはありません... -
「正直じいさんの大判小判」~中小型株物色続くも高値銘柄は一旦利益確定
6日の日経平均は前日比90円安、北朝鮮の弾道ミサイル騒ぎで、為替が1ドル113円台後半と円高に振れ、輸出株を中心に売られ続落となりました。週末にメジャーSQ算出と米雇用統計を控え、見送り気分が強く、終始小動きにとどまりましたが、日経平均... -
「正直じいさんの大判小判」~中小型株の個別物色を継続
6日前引けの日経平均は前日比98円70銭安の1万9370円47銭で引けました。菅義偉官房長官が6日午前の記者会見で、北朝鮮が発射した4発の弾道ミサイルについて日本の排他的経済水域に3発落下したと発表、為替が1ドル113円台後半と円が強含... -
「正直じいさんの大判小判」~中小型株の個別物色が続く
3日大引けの日経平均は前日比95円63銭安の1万9469円17銭で引けました。昨夜のNY株が112ドル安で、前日までの上げ幅を考慮すれば日本株もNY株も妥当な動きで、1ドル114円を超えたことで円安基調が一服したことも輸出系を中心に主力株... -
「正直じいさんの大判小判」~幕間つなぎの中小型株物色つづく
3日午前の日経平均は27円安、昨夜のNY株が112ドル安で、前日までの上げ幅を考慮すれば日本株もNY株も妥当な動き、堅調と言っていいのではないでしょうか。来週にメジャーSQを控え、その先には欧州懸念がくすぶっていることから、上値の買いが... -
「正直じいさんの大判小判」~いま少し流れ見極め
2日の日経平均は171円高の1万9560円、寄り付きはNY株高と円安を手がかりに一気に1万9600円台に乗せ、上値の抵抗ゾーンを抜けてきましたが、前場中ごろから次第に伸び悩み、この日の安値水準で引けました。東証1部の出来高は22億100... -
「正直じいさんの大判小判」~需給要因含めて銘柄選別
2日午前の日経平均は250円高の1万9640円、NY株高と円安を手がかりに一気に1万9500円のフシ抜けとなりました。東証1部の出来高は12億2700万株、売買代金は概算で1兆3000億円、値上がり1493に対して、値下がり369、変わ...