座談会– category –
-
座談会
リボミックが下げ止まる、サイバー・フィジカル開発事業がステージゲート審査通過
リボミックが下げ止まる動き。同社は24日の取引終了後、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が実施する「量子・古典ハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」において、同社と産業技術総合研究所、早稲田大学を実... -
座談会
本紙関係者座談会~高値警戒感も個別選別物色
好材料に反応しやすい相場 全体膠着なら小型材料株 ― 米大統領選後の上昇相場も日経平均が1万8000円に乗せたあとは流石に高値警戒感が高まっていたけど、押し目待ちに押し目無しの状態で、相場は「強い」の一言に尽きる。 H 11月30日のOPEC減... -
座談会
本紙関係者座談会~調整場面で拾う銘柄を探す
医薬品の見直し、MCJ再増額期待 ― 前回集まったときは膠着状態だったけど、そこから状況が一変したね。 H 米大統領選では、トランプ氏勝利なら円高から暴落が評論家含めての多くの見方だったからね。9日の投票集計過程で日経平均は大きく値を下げた... -
座談会
本紙関係者座談会~小野薬はオブジーボで不安、上ブレ期待でコナミ
― 日経平均は11月1日に1万7473円12銭まで上昇したが、その後はトランプリスクの再燃で大きく調整したね。上がれば強気、下げれば弱気になるのが投資家心理だけど、今後の株価動向をどう読んだらいいかな? H 国内だけに限って見れば9月27... -
座談会
本紙関係者座談会~鹿島など建設株は評価不足
PSVRで出遅れのカプコン、AI関連は再度出番か? ― 日経平均は11日に1万7000円を回復したが、その後は再度上値が重い状態が続いているね。方向感が定まらないけど、これをどう見たらいいかな? H 13日に発表した9月の中国貿易統計が市場... -
座談会
本紙関係者座談会~活況IPOの関心はJR九州、森永製菓や森永乳業は上ブレ期待
円高基調継続なら内需株中心か? ― 日米の金融金融イベントが無事通過したけど、全般は上値の思い展開が続いているね。今後の相場展望についてそれぞれ意見を述べてもらおう。 H 米FOMC後にはFRB高官からは利上げを急ぐべきではないとの、発言が...
1