転ばぬ先のテクニカル– category –
-
2月9日日柄変化日【転ばぬ先のテクニカル】
【4桁の暴落で投げ売り発生】 昨日の東京株式市場は続急落して4桁の暴落となりました。一時、2万1078円安値まであり、2万1000円割れ寸前まで下落しました。時間外取引のNYダウ先物が下げ幅を拡大し、一時2万3100ドル台まで下落。今晩... -
2万2000円割れがあれば買い向う局面【転ばぬ先のテクニカル】
【NYダウが急落し日経平均も大幅安】 予定通りといいましょうか、NYダウが急落し、日経平均も大幅安になってきました。NYダウの2万6600ドル近辺はお伝えしてきたように、やはり大きな節目となりました。2016年2月に1万6000ドルで底... -
サイクルボトム【転ばぬ先のテクニカル】
【日経平均2万3092円の攻防】 先週の東京株式市場は続落となりました。水曜日には2万3092円まで売られ、昨年9月底打ち以降初めて5日線と25日線がデッドクロスしました。翌日は大幅反発しましたが、25日線回復には至らず週末には反落。今週... -
7日ぶりの反発【転ばぬ先のテクニカル】
【昨年9月の底打ち以降初めてのデッドクロス】 昨日の日経平均は7日ぶりに反発しました。昨日まで6連敗でしたので、ここでの反発は当然のことでしょう。しかし、5日線と25日線が昨日デッドクロスしてしまいました。デッドクロスは昨年9月の底打ち... -
6日続落で月足は陰線形成【転ばぬ先のテクニカル】
【昨年11月以来の6日続落】 昨日の東京株式市場は6日続落となりました。6日続落は昨年11月8日~15日以来のことです。 寄り付きはNY株安の影響で下放れて始まりました。取引時間中にトランプ大統領の一般教書演説が行われました。トランプ... -
上昇4波進行中【転ばぬ先のテクニカル】
【日経平均4日~5日に残した窓埋める】 日経平均が調整色を強めてきました。昨日は一時2万3233円まで下げました。1月4日~5日に残していた日足の窓を埋めました。この下に残している窓は大納会から大発会に2万2881円~2万3065円があり... -
NYダウ重要ポイントに差し掛かる【転ばぬ先のテクニカル】
【NYダウは年明けから4週連続上昇】 年明けから4週連続で上昇を続けているNYダウ。年末の終値が2万4719ドルですから、4週間で1897ドル、率にすると7.6%上昇しました。しかも、先週は高値引けです。 リーマンショック時の安値は2... -
個別は調整入り銘柄が急増【転ばぬ先のテクニカル】
【110円を割り込む円高進行には抗えず】 先週の株式市場は反落しました。流石に110円を割り込む円高進行には抗えなかった印象です。トランプ大統領は否定しましたが、ムニューシン財務長官のドル安容認発言は、米国の保護貿易主義傾斜への足音をマー... -
ムニューシン発言の真意は?【転ばぬ先のテクニカル】
【ドル安に拍車】 ドル安に拍車が掛かってきました。驚いたことに、ダボス会議に出席中のムニューシン財務長官が、ドル安は米国にとって好ましいとの発言をしました。1995年のロバート・ルービン氏以降の財務長官は、強いドルが米国の国策と繰り返し... -
ドル円は40日サイクル【転ばぬ先のテクニカル】
【三尊形成による円高】 当欄で日柄変化日到来から三尊形成による円高を予測したのが1月初旬でした。昨日は110円を割り込んできました。昨年7月11日の114.51円から9月8日の107.32円までは42営業日数でした。9月8日から11月6...