転ばぬ先のテクニカル– category –
-
「転ばぬ先のテクニカル」~まずは25日線のサポート機能試す
NYダウは先週も強い動きで11日連騰となりました。減税発言や堅調な経済指標が追い風となった訳ですが、NYダウが連日最高値を更新するなかで、日経平均は心理的な節目1万9500円に頭を抑えられる展開が続いています。NY株高に付いていけない東... -
「転ばぬ先のテクニカル」~ボックス放れにつく
足元の東京市場は膠着感の強い相場となっています。今週は月曜日に25日移動平均線や一目均衡表の転換線、基準線などが収束している1万9100円台を試す動きとなりましたが、下値が固いとみるや翌日から反発機運が高まり、5日移動平均線を回復。しか... -
「転ばぬ先のテクニカル」~保ち合い放れ近い
昨日の日経平均は続落しました。続落といえども前日の1円安に続き昨日は8円安です。相場は煮詰まりつつあり、近々、上か下かどちらかに放れることになりましょう。 「税に関する驚くべき発表をする」とトランプ大統領が発表したのが2月9日でした。2週... -
「転ばぬ先のテクニカル」~新興市場は出来高を注視
昨日の東京株式市場はマチマチの展開でした。日経平均は1円57銭安の1万9379円87円、TOPIXは1.49ポイント高の1557.09で取引を終了しました。終値だけを見ると、終日小動きだったのかと感じてしまいます。 しかし、前日のNY市場... -
「転ばぬ先のテクニカル」~三角もち合いどちらに放れるかに注目
昨日の日経平均は続伸しました。一昨日が注目ポイントの1万9100円台で下値をサポートされたことで、下値が堅いとしての上昇となりました。5日移動平均線上に出たことで調整一巡感もあるようです。しかし、売買代金は年初来最低となり、いわゆる「閑... -
「転ばぬ先のテクニカル」~日経平均1万9100円が焦点
昨日の日経平均は3日ぶりに反発しました。下値は1万9115円と昨日指摘していたように25日銭、一目均衡表の基準線、転換線、雲上限などが収束する位置がサポート機能を発揮したかたちとなっています。しかし、前週金曜日の高値を抜けることは出来ず... -
「転ばぬ先のテクニカル」~下値サポートラインの機能試す
先週の日経平均は前週比144円安となりました。トランプ大統領による減税発言や堅調な経済指標を好感してNYダウは連日の最高値更新。2月9日から16日まで連日の上昇で565ドルも上げているにも関わらず、日経平均は逆に押される展開となりました... -
「転ばぬ先のテクニカル」~上昇第3波動2波の下落に備える
エリオット波動における大局の現在地は長期上昇第3波動が始まったところです。エリオット波動とは5波動の上昇、3波動の下落を基本としていますが、短期5波動が中期1波動、中期5波動が長期1波動、長期5波動で天井打ち、というように波の重なりで構... -
「転ばぬ先のテクニカル」~三菱UFJ株が指標
昨日の日経平均は反落しました。15日のNYダウは107ドル高の2万611ドルと5日連続で史上最高値を更新。ナスダック総合指数も7日連続で史上最高値を更新しています。しかし、東京市場は上値を買うどころか水面下に沈んでしまいました。こうなっ... -
「転ばぬ先のテクニカル」~東京市場を強気すべきかどうか…
昨日の東京市場は反発しましたが、上値の重い展開でした。前日の下落をそっくり取り戻すかたちとなりましたが、シカゴCMEの引け値にサヤ寄せして寄り付いたあとは、日中の値幅がわずか75円内の膠着となりました。 イエレンFRB議長が「利上げを過剰...