2016年6月– date –
-
市況・経済
30日の東京市場(大引け)=4日続伸、日経平均は前日比9円09銭高
30日大引けの東京市場は4日続伸、ただ、後場中ごろから伸び悩み、日経平均は前日比9円09銭高の1万5575円92銭と、かろうじてプラスを維持して引けた。前日の欧米株式相場が大幅に上昇したことを受け、買い先行でスタートしたが、結果として寄... -
企業速報
ソニーが大幅続伸、ロボット事業再参入へ意向明らかに
ソニー(6758)が大幅続伸。前日に開催した経営方針説明会で平井一夫社長がロボット事業へ再参入する意向を明らかにしたことが好感されているようだ。一度は撤退したとはいえ、独自の技術を持ち、ソニーブランドによるロボット製品展開には優位性があ... -
企業速報
ペプチドリームが続伸、抗インフルエンザウイルス特殊環状ペプチドの前臨床試験開始
ペプチドリーム(4587)が続伸。この日、研究開発中の抗インフルエンザウイルス特殊環状ペプチドの前臨床試験を開始したと発表したことが好感された。 従前の特殊環状ペプチドの薬剤活性と体内動態を飛躍的に改良した開発ナンバー「PD‐001」を新... -
企業速報
ALBERTがストップ高、DACとのシステム連係を材料視
ALBERT(3906)がストップ高。この日、独自のプライベートDMP「スマーティカディーエムピー」と、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム(4281)が提供するメッセージングサービス管理ソリューションのシステム連係を開始したと発... -
企業速報
三菱重が続騰、MRJ量産工場7月上旬に稼働と報じられる
三菱重工(7011)が続騰。傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)が開発中のジェット旅客機MRJの量産工場が7月上旬に稼働するとの報道を受け、買い気がさらに強まった。 年末年始までに初号機を組み上げ、17年から月1機程度のペースで生産、18年半... -
企業速報
そーせいが続騰、英ヘプタレスがドラッグディスカバリーへコラボ
そーせいグループ(4565)が続騰。子会社の英ヘプタレス社がドラッグディスカバリーのためのGPCR構造決定について、強力な新規アプローチに向けたコラボレーションを開始すると発表したことが材料視されたようだ。 ヘプタレスとPSIからスピンオ... -
市況・経済
30日の東京市場(前引け)=4日続伸、日経平均は前日比127円98銭高
30日前引けの東京市場は4日続伸、日経平均は前日比127円98銭高の1万5694円81銭で引けた。前日の欧米株式相場が大幅に上昇したことで投資家心理が一段と改善、リスクテイクの動きが広がった。 個別ではgumi、PCDEPOT、ステラケミ... -
企業速報
GTSが4日続伸、DyDoとヘルスケア事業領域に関する新規事業機会検討の覚書を締結
ジーンテクノサイエン ス(4584)が4日続伸、一時前日比195円高の3695円まで買われた。29日大引け後にダイドードリンコ(2590)とヘルスケア事業領域に関する新規事業機会検討の覚書を締結すると発表したことが刺激材料となった。15年... -
企業速報
キャンバスが4日続伸、静岡県と免疫系抗癌剤で共同研究契約
キャンバス(4575)が4日続伸。前日取引終了後に静岡県産業振興財団と「IDO/TDO阻害に基づく抗がん剤」について、共同研究契約を結んだと発表したことが買い手がかりになった。 IDO/TDO阻害薬は、免疫系抗癌剤の一種で、他の抗癌剤と併... -
企業速報
ディーエヌエーが4連騰、NTTドコモとの自動運転技術開発報道が刺激
ディー・エヌ・エー(2432)が4連騰、6月9日の年初来高値2424円が射程圏に入ってきた。この日の日本経済新聞でNTTドコモ(9437)と提携して自動運転技術の開発に乗り出すと報じられたことが材料視された。まず路線バスでの実用化を狙っ...