2016年10月– date –
-
話題のテーマと狙える銘柄
マーケットの話題~揺れる米国大統領選
最大の関心は米国大統領選 いよいよ11月相場に突入するが、その最大の関心事は8日に投票日を迎える米国大統領選挙の動向だ。民主党候補のヒラリー・クリントン氏と共和党候補のドナルド・トランプ氏との争いは、3回のTV討論会を終えて各メディアでは... -
市況・経済
31日の東京市場(大引け)=反落、日経平均は前日比21円39銭安
31日大引けの東京市場は反落、日経平均は前日比21円39銭安の1万7425円02銭で引けた。1ドル105円台を付けていた為替が104円後半まで円高傾向であることや週末のNY安や原油安を嫌気した。 個別では、TIS、エスペック、日新電、ガイ... -
企業速報
オウチーノがS高、穐田前社長らへの第3者割り当てと公開買付け発表で思惑買い
オウチーノ(6084)がストップ高買い気配。28日取引終了後、前社長の穐田誉輝氏らを割当先として新株式101万5300株の発行と10万株の自己株式を処分、併せて穐田氏807円で公開買付けを行うと発表したことが思惑買いを呼び込んだ。 証券市... -
企業速報
松屋フーズが高値更新、既存店好調による17年3月期の上方修正を材料視
松屋フーズ(9887)が後場から買われ年初来高値を更新した。この日14時に17年3月期の連結業績予想の修正を売上高で854億円から876億7000万円(前期比4.4%増)へ、営業利益で37億9000万円から46億円(同24.8%増)へ上... -
企業速報
M&Aキャピタルが急反発、今9月期もピーク利益更新見込む
M&Aキャピタルパートナーズ(6080)が急反発。28日取引終了後、16年9月期の単独決算を発表。経常利益18億6000万円(前の期比22.0%増)で着地、続く今17年9月期も19億500万円(前期比2.4%増)連続ピーク利益更新を見込... -
企業速報
住友精密が後場値を崩す、LNG気化器など不振で17年3月期予想を下方修正
住友精密工業(6355)が後場から値を崩す動き。この日14時20分に、17年3月期の連結業績予想を売上高で550億円から495億円(前期比3.3%減)へ、営業利益で14億5000万円から5000万円(同96.2%減)へ下方修正したことが... -
企業速報
遠藤製作がS高、コスト低減矢輸入コスト低下で今3月期一転大幅増益見込む
遠藤製作所(7841)がストップ高買い気配。28日取引終了後、17年3月期業績予想を修正、利益予想を大幅に引き上げたことを好感した買いを集めた。 通期の連結業績について、従来予想の経常利益6億3400万円を10億8500万円(前期比21.... -
企業速報
ガイシが急落、17年3月期下方修正で経常34%減益見込む
日本ガイシ(5333)が急落。17年3月期通期の連結業績予想を下方修正したことを嫌気した売りがかさんだ。 前回予想の売上高4100億円を3850億円(前期比11.7%減)、経常利益630億円を540億円(同33.7%減)へ。、為替が当初前... -
企業速報
日立が続騰、為替前提円高修正したうえで通期業績予想据え置く
日立製作所(6501)が続騰。28日取引終了後に発表した17年3月期第2四半期累計(4~9月期)の連結決算は、営業利益2328億4000万円(前年同期比15.0%減)と2ケタ超の減益で着地したが、通期は為替前提レートを1ドル=110円か... -
市況・経済
31日の東京市場(前引け)=反落、日経平均は前日比76円93銭安
31日前引けの東京市場は反落、日経平均は前日比76円93銭安の1万7369円48銭で引けた。1ドル105円台を付けていた為替が104円後半まで円高傾向であることや週末のNY安や原油安も嫌気している。 個別では、TIS、エスペック、ガイシ、...