2023年9月– date –
-
チャートから読む騰落銘柄
オンワードHD【チャートから読む騰落銘柄】
オンワードホールディングス <8016> 9月上旬からの550~560円のもみ合いを経て25日線割れの503円まで値を崩すもその後は底打ちの気配。5日に24年2月期の第2四半期発表だが、好調再確認されれば25日線から50日線抜けとなりもみ... -
記者の視点
ノーベル賞ウィーク【記者の視点】
週明けの東京市場は3営業日続落でのスタートか? 9月最終週は前週に引き続き調整色の強い動きになり日経平均では3万2000円割れとなる3万1857円62銭で引けている。 米10年債利回りが9月27日に一時、4.6%台に乗せて16年ぶりの高水... -
星野三太郎の株街往来
難解なインボイス制度【星野三太郎の株街往来】
免税事業者の苦悩 10月から様々なことが変わるが、その中で最も難解なのが消費税のインボイス(適格請求書)制度の開始だ。 免税事業者は課税事業者を相手にした取引でインボイスを発行できない場合、仕入税額控除ができない分が取引相手の負担になる可... -
潮流 岡山 憲史
10月は買いのチャンス【潮流】岡山 憲史
グロース市場は9月月初から3.5%の下落 日経平均は9月に入ってからも堅調な動きが続いたが、15日に付けた3万3634円を高値にその後は下落基調を強めている。28日には3万1674円の安値を付けた。9月月初からは2.6%の下落にとどまって... -
225先物「ハチロク」の裏話
円安メリットは少ない【225先物「ハチロク」の裏話】
2週連続で週足陰線 先週の日経平均は前週末比約544円安となり2週連続で週足陰線となった。 月足でも3カ月連続陰線となり上値の重さを感じる展開となった。 急激なインフレを想像させる 先週は長期金利の上昇や原油高を嫌気して下げたがここにきて円... -
転ばぬ先のテクニカル
9月相場を振り返って【転ばぬ先のテクニカル】
月足3カ月連続陰線で6カ月線まで落ちる 9月相場が終わりました。日経平均はメジャーSQ通過後に騰勢を強め3万3634円高値までありました。その後、米連邦公開市場委員会(FOMC)で2024年と25年の政策金利見通しが引き上げられたことで、... -
市況・経済
29日の東京市場(大引け)続落、日経平均は前日比14円90銭安
29日大引けの東京市場は続落、日経平均は前日比14円90銭安の3万1857円62銭で引けた。 シカゴ連銀総裁が過剰な政策で景気後退につながるリスクを警告したことを受けて米金利低下に転じたことが支援し、27日にニューヨーク市場で主要3指数が... -
【有料会員】きょうの短期値幅取り候補
きょうの短期値幅取り候補 15:00
※この内容は投資の参考になる情報提供を目的としており、投資の 勧誘をするものではありません。 記事の内容については業績や株価、出来事などについて今後の見通 しを記述したものが含まれていますが、それらはあくまで予想であ り、内容の正確性や信頼性... -
企業速報
メドレックスがストップ安、今期にMRX-5LBT承認取得できず23年12月期赤字拡大
メドレックスがトップ安売り気配。この日立ち合い開始前、23年12月期の連結業績予想について、営業損益を9億5000万円の赤字から10億5000万円の赤字(前期実績10億9800万円の赤字)に下方修正したことを嫌気した売りがかさんだ。予... -
【有料会員】きょうの短期値幅取り候補
きょうの短期値幅取り候補 14:50
※この内容は投資の参考になる情報提供を目的としており、投資の 勧誘をするものではありません。 記事の内容については業績や株価、出来事などについて今後の見通 しを記述したものが含まれていますが、それらはあくまで予想であ り、内容の正確性や信頼性...