12日大引けの東京市場は3日続伸、日経平均は前週末比140円93銭高の3万7644円26銭で引けた。
9日のニューヨーク市場でダウが119.07ドル安と3日ぶり下落したものの、米中協議の進展報道で朝寄りでは190円程度の上昇でスタート、その後は利益確定売りに伸び悩んだが、ベッセント財務長官が16時から米中協議についての記者会見伝わると後場は再度上げ幅を拡げた。
個別ではクレスコ、IBJ、アネスト岩田、IMAGICA G、33FG、秋田銀、日新がストップ高、高速、ブレインパッド、平田機工、丸一鋼管、フォーカスシステムズ、栃木銀行は値上がり率上位に買われ、アドバンテストやシャープも高い。半面、ディーエヌエー、ゲオ、ツムラ、クオールHD、コーセー、中外製、NSW、福井コンピュータは値下がり率上位に売られ、中外製や第一三共も安い。
提供:株式市場新聞社 marketpress.jp
株式市場新聞 marketpress.jp 株式ニュースと話題の銘柄
コメント