アドバイス– tag –
-
日米通商協議を見極める【正直じいさんの株で大判小判】
【夏休みモードで売買は低調か】 3日の東京市場は膠着状態の強い動きとなりました。米ハイテク株高と円の弱含みを受け、輸出株に買いが先行しましたが、朝高のあとは上げ幅を縮めています。米7月雇用統計の発表を控えていたことも様子見の要因ですが、... -
好需給の好業績株【正直じいさんの株で大判小判】
【上海株急落で値崩す】 2日の東京市場は大幅に反落しました。日経平均は234円安です。米国株安や円安一服を受け、売り先行でスタートしたあとは、決算発表を手掛かりに好業績銘柄が買われ、一時プラスに転じるなど前場は底堅く推移していました。とこ... -
値動きのいい好業績株【正直じいさんの株で大判小判】
【反落も下値限られる】 2日午前の東京市場は反落、日経平均は91円安です。前日のNYダウが反落し、円安が一服、上海市場が軟調に推移していることから売りが優勢でした。ただ、決算発表を手掛かりに好業績銘柄が買われ、一時プラスに転じる場面もあ... -
ショートカバー誘発へ【正直じいさんの株で大判小判】
【円安支えに上げ幅広げる】 1日の東京市場は続伸しました。日経平均は192円高です。米中貿易摩擦への警戒感後退で米国株が上昇した流れを引き継ぎ買い先行でスタートしたあとやや伸び悩ンでいましたが、日銀の金融緩和維持方針を受け、112円近辺... -
イベント通過で待機資金動く【正直じいさんの株で大判小判】
【米国株高の流れ引き継ぎ続伸】 1日午前の東京市場は続伸、日経平均は120円高です。米中貿易摩擦への警戒感後退で米国株が上昇した流れを引き継ぎ買いが優勢でした。150円超に上げ幅を広げた後は伸び悩み増したが、11円台後半まで進んだ円安が支... -
日銀金融政策の結果待ち【正直じいさんの株で大判小判】
【見送り気分の強い展開】 31日午前の東京市場は続落、日経平均は68円安でした。前日の米国株安と日銀金融政策決定会合の結果発表を控え、見送り気分の強い展開です。寄り前に発表された6月の鉱工業生産指数がコンセンサスを下回ったことも重しにな... -
決算ヤマ場で個別株物色活発化【正直じいさんの株で大判小判】
【終日売り優勢】 30日の東京市場は反落、日経平均は167円安です。米国株市場が安く、特にナスダック総合指数が100ポイントを超える大幅な下げとなったことで終日売りが優勢でした。111円台10銭台までドルが買い戻されたことから下げ渋る場... -
決算発表睨み銘柄ピックアップ【正直じいさんの株で大判小判】
【米株安で買い手控え】 30日午前の東京市場は反落、日経平均は125円安です。前週末の米国株市場が安く、特にナスダック総合指数が100ポイントを超える大幅な下げとなったことで買いが手控えられました。111円台10銭台までドルが買い戻され... -
引き続き好業績銘柄狙う【正直じいさんの株で大判小判】
【日銀金融政策決定会合待ち】 27日の東京市場は反発しました。貿易摩擦問題への警戒感後退でNYダウが続伸した流れを引き継ぎ、買いが優勢でしたが、10年債利回り上昇を警戒する向きもあり、積極的に上値を追う動きもありません。やはり週明けの日... -
好決算発表相次ぐ【正直じいさんの株で大判小判】
【続伸も上値は買い手控え】 25日の東京市場は続伸しました。日経平均は103円高です。前日の米国株市場でNYダウが急反発するなど欧米株高の流れを引き継ぎ、買いが優勢でした。もっとも、111円台前半と円が高止まりしていることから、東証1部...