サブスク– tag –
-
ロボペイが急反発、セキュア、HOUSEIと店舗24時間無人化ソリューションで協業
ROBOT PAYMENTが急反発。17日、セキュア、HOUSEIとサブスクペイを活用した店舗の24時間無人化を実現するパッケージソリューションの提供に向けて協業すると発表したことが買い手掛かりになった。店舗のオペレーション省力化、セキ... -
ロボペイが急反発、7月売上高28%増と大幅な伸び続く
ROBOT PAYMENTが急反発。前日取引終了後に発表した7月の全社売上高が前年同月比27.5%増の1億9000万円と大幅な伸びが続いたことで、収益上振れを期待した買いが向かった。内訳はサブスクペイが35.8%増の1億1600万円と大... -
ビーマップがストップ高、越境ECサイトを開発しお菓子のサブスク開始
ビーマップがストップ高買い気配。7日、ベルク、坂道グループなど日本のアイドルをプロデュースしてきたY&N Brothersの3社共同でタイの消費者に日本の菓子を届けるサブスクリプションサービス「amechan」を開始すると発表したこと... -
サイエンスAがストップ高、ライブコミュニケーションPFが東京無線の全車両に導入される
サイエンスアーツがストップ高カイ気配。この日、ライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」が東京無線協同組合の全車両に導入されたと発表したことが買い手掛かりになった。ディコムはデンソーテンのタクシー配車シ... -
サイエンスアーツがストップ高、ライブコミュニケーションプラットフォームとAI顔認証を連携
サイエンスアーツがストップ高。27日、提供するライブコミュニケーションプラットフォーム「Buddycom(バディコム)」とリアルネットワークス(東京都渋谷区)のAI顔認証「SAFR(セイファー)」との連携機能を4月3日から試験提供すると発... -
ビープラッツがストップ高、ソフトバンク子会社とサブスクで提携
ビープラッツがストップ高。6日引け後、ソフトバンク傘下のSB C&Sと業務提携すると発表したことを好感した買いを集めた。SB C&S子会社の第三者割当増資引受による合弁会社ITplace組成が前提で、出資比率はSB C&Sが90%、ビープ... -
テモナが大幅安で新安値、先行投資負担で22年9月期56%営業減益
テモナが大幅安で年初来安値を更新した。12日引け後に発表した21年9月期の単独決算は計画を上回り、営業利益4億5800万万円(前の期比2.8倍)と利益が大幅に拡大したが、22年9月期は2億100万円(前期比55.9%減)と大幅減益を予... -
ビープラッツ(4381)が連続S高で新値追い、「Bplats」がIT導入補助金の対象に認定
ビープラッツ(4381)が前日に続いてストップ高まで買われ新値を追った。前日はクラウドサービス「サブかん」提供を発表したことが手がかりだったが、この日は2日取引終了後にサブスクリプション統合プラットフォーム「Bplats」が経済産業省「IT...
1