高校の新学習指導要領【星野三太郎の株街往来】

大証|企業速報 証券市場新聞
目次

高校で金融商品の特徴を教える

2022年度から始まる高校の新学習指導要領では、家庭科の授業で「資産形成」の視点に触れるよう規定した。家庭科の先生が裁縫や調理実習に加え、株式や債券、投資信託など基本的な金融商品の特徴を教えることになるそうだ。

年金だけで生活はできない

取材先では過去に、「株は博打」的な発言を幾度となく聞いたが、その中には上場企業の担当者もいた。欧米と比べて資産運用という認識は薄く、未だに仕手筋が相場を形成しているなんてことを平気で言う人も少なくない。自分自身が貰っている年金の金額を自慢し合っている高齢者同士の会話を聞いたこともあるが、これから老後を迎える世代は支給される年金だけで生活はできない。

資産運用するうえでの株式の重要性

老後に安定した生活をするためには、資産運用するうえでの株式の重要性をしっかり認識する必要があるだけに、来年からの新学習指導要領は一歩前進かも知れない。
本来なら小中学生の段階から、こういう金融関係の教育をすべきだ。義務教育で基礎を勉強していれば、先の国会議員の自社株買い規制なんてバカな発言は無かっただろうにと思ったりする。

 

株式市場新聞 marketpress.jp 株式ニュースと話題の銘柄

限定銘柄情報が満載!「株式市場新聞 公式メールマガジン」

購読会員限定コンテンツ

Pocket

大証|企業速報 証券市場新聞

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次