穴場!急速に成長を遂げるフィリピン経済【ワールドマーケットナビ】町田健登

目次

驚異のGDP上昇率

2022年からアメリカを中心に世界各国が、景気後退・金融不安に陥る中、新興国市場では「フィリピン」に熱い視線が送られるようになっています。
なぜならば、2022年、フィリピンの前年同期比GDP上昇率は、驚異の7.6%。フィリピンもウクライナ戦争の影響を受け、物価上昇・金利上昇をしていますが、その勢いは衰えず、フィリピンの統計庁による2023年1月~3月でのGDPは前年同期比6.4%上昇しました。
では、なぜフィリピンがこれほど好景気が続くのでしょうか?

圧倒的な人口増加

1つ目の理由は、「圧倒的な人口増加」です。現在のフィリピンの人口は、日本とほぼ同じ約1億1200万人ですが、圧倒的に違うのは平均年齢が24歳であること。生産労働人口が多く消費が活発。若者がその国の過半数を占める人口ボーナスも、2050年とアジア最長。この圧倒的ボリュームが消費を底上げします。

「出稼ぎ労働者」の存在

2つ目の理由は、「出稼ぎ労働者」の存在です。フィリピンは英語が公用語であり、得意な英語を活かして、海外で働く方も多いです。フィリピンの最低賃金は首都部マニラで、現在のレート換算、1日1500円ですが、海外で働けば、年収が10倍も夢ではありません。出稼ぎ労働者は、給料の半分程度を母国へ送金することも多く、その送金額全体はGDPの10%を超えており、国内での爆発的な消費をけん引します。

外貨による消費の牽引

3つ目の理由は、外貨による消費の牽引です。出稼ぎ労働者による仕送りの結果、米ドル、ユーロ、カナダドル等々、多種多様の外貨がフィリピンへ流れ込みます。
フィリピンも2022年はドル高ペソ安になりましたが、ペソ安が進むほど、外貨はより多くのペソに両替可能なので、同じ仕送り金額で、より多くのものを買えるバーゲン状態に。さらに消費が加速します。フィリピンの一人当たりGDPは3500ドル前後であり、日本の感覚でいうと1970年代に当たります。ドゥテルテ前大統領が掲げた大規模インフラ政策を、現政権も引継ぎ、2025年にはフィリピン初の地下鉄開通。大規模なインフラ整備が経済を底上げします。

フィリピンの株式市場にも熱い視線

そして、リーマンショックの再来がささやかれる中、フィリピンの株式市場も注目が集まっています。その理由とは?次回の記事にてお伝えいたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次