正直じいさんの株で大判小判– category –
-
個別に動き鈍く前場は手控え【正直じいさんの株で大判小判】
【反発も伸び悩む】 週明け4日午前の東京市場は反発、日経平均は149円高です。長期金利の低下を受けて前週末の米株市場が反発した流れを引き継ぎ買戻しが優勢でした。ただ、朝方に320円超に上昇したあとは急速に伸び悩み、小幅に下げに転じる場面も... -
個別に動きのいい銘柄を狙う【正直じいさんの株で大判小判】
【中盤以降大幅安で2万6000円割り込む】 前週の東京市場は反落、週間で556円下落しました。前半は堅調で28日には終値で2万7000円を上回っています。ただ、急ピッチの利上げに伴う景気減速懸念から米国株の動きが鈍く、中盤以降の3日間は大... -
直近IPOに短期値幅狙いのチャンス探る【正直じいさんの株で大判小判】
【半導体や商社売られ3日続落】 1日午前の東京市場は3日続落、日経平均は233円安です。5月個人消費支出(PCE)が市場予想を下回り、景気減速懸念から米国株は大幅にな下落したものの、前日の大幅安の反動で買いが先行しました。ただ、上値は重く... -
一段安警戒され慎重に対応【正直じいさんの株で大判小判】
【景況悪化へ警戒感根強く大幅続落】 30日の東京市場は大幅に続落しました。日経平均は411円安です。前日の米株市場はまちまちで様子見ムードが強いなか、時間外の米株価指数先物が下げ幅を広げたことから後場一段安になりました。急速な金融引き締め... -
インソースを利益確定【正直じいさんの株で大判小判】
【景況悪化へ警戒感根強く続落】 30日午前の東京市場は続落、日経平均は243円安です。前日の米株市場はまちまちで、時間外の米株価指数先物が下げ幅を広げたことから様子見ムードが強まりました。急速な金融引き締めによる景況感悪化への警戒感も根強... -
全般動き確認して個別狙い【正直じいさんの株で大判小判】
【米株大幅下落で一時360円安】 29日午前の東京市場は5日ぶり反落、日経平均は289円安です。消費関連指標から景況感悪化が懸念され前日の米国株が大幅に下落したことを受け、リスク回避ムードが強まりました。前日まで4連騰で約900円上昇、2... -
値幅の取れそうな銘柄を狙う【正直じいさんの株で大判小判】
【4日続伸しほぼ高値引け】 28日の東京市場は4日続伸しました。日経平均は178円高です。長期金利上昇を受け週明けの米国株が軟調で、前場は売り買いが交錯し方向感なく推移していましたが、後場はじり高歩調となりほぼ高値引けになりました。2万7... -
いったん様子見【正直じいさんの株で大判小判】
【4日ぶり反落も底堅い】 28日午前の東京市場は4日ぶりに反落、日経平均は40円安です。長期金利上昇を受け週明けの米国株で主要3指数が揃って下落した流れを引き継ぎ売りが先行しました。ただ、安寄りのあとは切り返し一時2万7000円台に乗せて... -
目先値幅が出そうな銘柄を狙う【正直じいさんの株で大判小判】
【米株高引継ぎ大幅続伸】 週明け27日の東京市場は大幅に3日続伸しました。日経平均は379円高です。消費関連統計からインフレピークアウトの兆候が見られたことでNYダウが800ドルを超える上昇になり、リスク選好の動きを強めた流れを引き継ぎま... -
グロース株のリバウンド狙い【正直じいさんの株で大判小判】
【欧米株高引継ぎ大幅続伸】 週明け27日午前の東京市場は大幅に3日続伸、日経平均は276円高です。前週末の欧米株が全面高でNYダウが800ドルを超える上昇になり、リスク選好の動きを強めた流れを引き継ぎました。高寄りの後も先物買いを交えて3...