転ばぬ先のテクニカル– category –
-
債務上限問題の今後【転ばぬ先のテクニカル】
【米債務上限問題暫定合意で年初来高値】 昨日の東京株式市場は大幅高で寄り付き、3日続伸で年初来高値を更新しました。懸案の米債務上限問題はバイデン大統領とマッカーシー下院議長の間で暫定合意しました。期日ギリギリでの合意は予想されていたもので... -
トンボ【転ばぬ先のテクニカル】
【7週続伸も個別は弱い銘柄目立つ】 先週の東京株式市場は日経平均が7週続伸となりました。ただし、週のうち4日間、プライム市場の値下がり銘柄数が1,000を超えました。指数中心の動きであり、個別は弱い銘柄が目立った一週間でした。 【買戻し入... -
騰落レシオの移動平均線【転ばぬ先のテクニカル】
【アドバンテストが日経平均を牽引】 昨日の東京株式市場はマチマチの展開でした。日経平均、TOPIX共に安寄りしましたが、日経平均寄与度の高い半導体関連銘柄が急騰したことで寄り後すぐに日経平均はプラス転換しました。中でもアドバンテストが15... -
日柄からの検証【転ばぬ先のテクニカル】
【続落も押し目買いに下げ幅縮める】 23日の東京株式市場は続落しました。日経平均は一時3万566円安値まであり、25日線乖離を4.2%まで縮小。過熱とされる5%超乖離を4日間継続しましたので、ここでの押し目は好感されるところ。ただ、すかさ... -
卯年の平均上昇率を達成【転ばぬ先のテクニカル】
【後場に入ると突然利食い】 昨日の東京株式市場は9日ぶりに反落しました。前場は上値追いを継続し、一時3万1352円高値までありました。しかし、後場に入ると突然利食いが持ち込まれ、急激に下落しました。昨日の当欄で「新値八手、十手」としたよう... -
新値八手十手【転ばぬ先のテクニカル】
【8日連騰で3万1000円台乗せ】 昨日の東京株式市場は8日連騰で、日経平均は3万1000円台に乗せてきました。3月16日終値安値の2万7010円から2万8000円台乗せまでが10営業日数。そこから2万9000円台乗せには21営業日数かか... -
過熱サイン続々【転ばぬ先のテクニカル】
【買いが買い呼び上げ足速めた1週間】 先週の東京株式市場は6週続伸。しかも大きな値幅を伴った上昇となりバブル崩壊後の高値を更新。先物主導による上昇で物色は指数寄与度の高い値嵩株が買われ、日経平均の25日線乖離は6%超と過熱ゾーンに突入。足... -
日経225構成比率【転ばぬ先のテクニカル】
【6日続伸し一昨年9月高値に迫る】 昨日の東京株式市場は6日続伸し、一時3万667円高値までありました。一昨年9月の高値(3万790円)に迫りましたが、25日移動平均線の乖離率がちょうど6%となり、通常の過熱上限である5%を超えたことで警... -
日経平均3万円台回復【転ばぬ先のテクニカル】
【こまで強いとは予想できず】 昨日の東京株式市場は5日続伸し、1年8カ月ぶりに3万円台を回復しました。それにしてもここまで相場が強いとは正直予想できませんでした。東京証券取引所による株価純資産倍率(PBR)1倍割れ企業への改善要請や、米著... -
TOPIX33年ぶり高値【転ばぬ先のテクニカル】
【二空形成で過熱感高まる】 昨日の東京株式市場は4日続伸となりました。日経平均は3万円大台が見えてきましたが、日足は二空形成で過熱感が高まってきました。また、TOPIXは1990年8月以来、33年ぶりの高値を付けてきました。日本株には企業...