225先物「ハチロク」の裏話– category –
-
企業業績に黄色信号【225先物「ハチロク」の裏話】
【買戻しと大型投信設定】 先週の日経平均は前週末比約829円高となり3週連続の上昇となった。上昇の背景には日銀の大規模金融緩和維持と米国市場の上昇があげられるが売り方の買戻しと大型投信設定が重なったことも影響しているだろう。 【8年ぶりの... -
雲のねじれに向かって動く【225先物「ハチロク」の裏話】
【ヘッジ売りの買戻し】 先週の日経平均は前週末比約434円高と2週連続週足陽線となった。 注目の日銀金融政策決定会合は現状維持となり危惧されていたイールドカーブコントロールの撤廃もなかったことからヘッジ売りの買戻しが入り急騰した。 【長期金... -
日銀金融政策決定会合控え波乱の週か?【225先物「ハチロク」の裏話】
【米国株は上昇したが日本株は売られる】 1月第2週の日経平均は前週末比約145円高となったが発射台が高くて週足では陰線となった。 戻りを試す展開であったが2万6500円の節目を超えると戻り売りが出たようだ。 米CPIは市場の予想通りであった... -
日本株復活に期待!【225先物「ハチロク」の裏話】
【米国指数に比べて下落率は低い】 先週の日経平均は前週末比約120円安と今年第1週は週足陰線、また4週連続の陰線となった。 先週は年明けより為替が120円台まで円高が進んだことから株価は軟調な動きとなった。 昨年は1年間で日経平均で約9.3... -
市場を大きく揺らした金融緩和策修正【225先物「ハチロク」の裏話】
【2週連続週足陰線の要因は?】 先週の日経平均は前週末比約1291円安となり2週連続週足陰線となった。 要因は先週の日銀金融政策決定会合で長期金利の許容変動幅を0.25%から0.5%へ引き上げたことである。 10年続いた大規模な金融緩和政策... -
市場の関心は経済指標へ【225先物「ハチロク」の裏話】
【政策金利の到達点がはっきりした】 先週の日経平均は前週末比約373円安と反落、週足陰線となった。 注目の米FOMCは事前の予想通り0.5%の利上げとなったがその後のパウエル議長の発言で利上げは続くとされ株式市場は売られた。 今回の利上げで... -
大きく動きづらい相場【225先物「ハチロク」の裏話】
【当面の下値抵抗ライン】 先週の日経平均は前週末比約123円高と2週間ぶりに週足陽線となった。 下値を試す動きもあったが2万7415円で下げ止まった。 この水準は13週移動平均線(2万7399円処)、26週移動平均線(2万7452円... -
円高リスクに警戒!【225先物「ハチロク」の裏話】
【円高が進行で日本株が売られる】 先週の日経平均は前週末比約505円安と3週間ぶりに反落、週足陰線となった。 30日のパウエル議長の講演を受け今後金利引き上げ幅が縮まるとの事を好感し大きく週初は反発した。 しかし、発表される経済指標は市場予... -
上昇目立つ銀行株【225先物「ハチロク」の裏話】
【TOPIX型が買われる】 先週の日経平均は前週末比約383円高と反発、2週間ぶりに週足陽線となった。 日経平均は2万8500円を付けた後伸び悩んでいるがTOPIXは8月の高値(2006.99ポイント)を抜いて年初来高値(1月5日の204... -
暗号資産交換業者FTXの破綻【225先物「ハチロク」の裏話】
【更なる上昇には新たな材料が必要】 先週の日経平均は前週末比約363円安と反落した。 前週の急騰後の調整と見ることができるが前週の高値(2万8329円54銭)を一度も抜くことがなかったことを見ると更なる上昇には新たな材料が必要となってこよ...