225先物「ハチロク」の裏話– category –
-
近づく「Xデー」【225先物「ハチロク」の裏話】
【7週連続陽線】 先週の日経平均は前週末比約107円高と7週連続陽線となった。 3月の安値から約4500円強上昇し、33年ぶりの高値も更新していたため調整売りも出やすい状況だったが日経平均は半導体株が上昇を牽引し7週連続高となった。 【米債... -
コールオプションの踏み上げ相場【225先物「ハチロク」の裏話】
【CTAは見逃さない】 先週の日経平均は前週末比約1420円高と6週連続陽線となった。 TOPIXに続いて日経平均も33年ぶりの高値となり約2年続いたBOX相場を上抜けてきた。 要因は先週もこの欄で書いたが要は「日本の再評価」である。 その... -
見えてきた3万円台【225先物「ハチロク」の裏話】
【変化しつつある日本】 先週の日経平均は前週末比約230円高となり5週連続で上昇した。 ここ数週間安定した上昇が続いてる。背景にはやはり海外投資家の買いが大きく影響している。先週のこの欄にも書いたが海外投資家が「変化しつつある日本」を再評... -
変化している日本【225先物「ハチロク」の裏話】
【昨年8月高値も抜く】 今週の日経平均は前週末比約301円高と4週連続で上昇した。 昨年8月の高値も抜いてきており3万円台が見えてきた形だ。 3月には米国の地銀が3行も破綻するなど金融不安が広がったが早急な対応で過度の不安は後退している。 ... -
買い越し続く海外投資家【225先物「ハチロク」の裏話】
【深押しは無く底堅い動き】 先週の日経平均は前週末比約70円高となり2週連続週足陽線となった。 8連騰となり年初来高値を更新、その間の上昇幅は約1240円となった。 騰落レシオも133%まで上昇し過熱感が出始めたので週中からは上値が重くなる... -
日本株を買い越す海外投資家【225先物「ハチロク」の裏話】
【「PBR1倍割れ改善計画」の影響】 先週の日経平均は前週末比約975円高と大幅反発となった。 米国のインフレ懸念が後退し早期の利上げ停止観測が強まったことから金融システム不安で売っていた投資家の買戻しが大きく進んだ。 また、東証の「PBR... -
海外勢の売りを自社株買いで吸収【225先物「ハチロク」の裏話】
【市場は景気後退に警戒】 先週の日経平均は前週末比約523円安と3週ぶりに反落した。 週初は欧米のインフレ抑制を好感し上昇していたが米国の景気指標に悪化の兆候が出ると一転、急反落となった。 原油価格の上昇も株価に大きく影響を与えた。市場はイ... -
配当分を埋める強い相場【225先物「ハチロク」の裏話】
【売り方の買戻し】 先週の日経平均は前週末比約656円高と2週連続で上昇した。 3月期決算ものの権利取りの動きに加え欧米の金融システム不安が後退し売り方の買戻しが活発化した。 5月のFOMCで0.25%の利上げされたとしても2023年末のタ... -
金融危機一旦回避で底堅い展開か?【225先物「ハチロク」の裏話】
【日経平均は2万7000円台を固める動き】 先週の日経平均は前週末比約51円高と2週ぶりに反発した。 経営危機に陥っていたクレディスイスをUBSが買収することで落ち着き世界的な金融パニック懸念が後退し日経平均は2万7000円台を固める動き... -
米銀行破綻の影響【225先物「ハチロク」の裏話】
【米国上場銀行株の時価総額約60兆円消失】 先週の日経平均は前週末比約810円安と3週ぶりに大幅下落となった。 米シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻がきっかけとなり金融不安が欧州まで波及し世界株安となった。 各国の中央銀行は迅速に救済...