星野三太郎の株街往来– category –
-
発想の転換【星野三太郎の株街往来】
【日経平均4万円台乗せは年内に?】 米国の債務上限問題に関係なく、5月22日までの8日続伸後の調整も軽微に留まり強い動きが続いている。この先、債務上限問題を含めた外部の不安材料次第では急落もあるだろうが、強気な評論家が掲げる日経平均4万円... -
真の株高【星野三太郎の株街往来】
【バブル後の最高値】 日経平均株価は5月17日に1年8か月ぶりに3万円台を回復し、19日には終値が3万808円35銭と33年ぶりの高値をつけて、バブル後の最高値を更新した。 4月の新年度入り以降、強い動きは実感していたが、筆者を含めて多く... -
歴史は繰り返す?債務上限問題【星野三太郎の株街往来】
【日経平均とナスダック指数だけが独歩高】 日経平均は3万円が視界に入ってきた。海外に目を向けるとNYダウや独DAX、英FTSTEM、上海とも冴えない動きで、日本株もマザースやグロース指数は冴えないから日経平均とナスダック指数だけが独歩高だ... -
値上げも限界に来る?【星野三太郎の株街往来】
【カップヌードルも今や贅沢品】 昨年から様々なモノの値上げが続いており、数年前なら特価で100円以下で買えたカップヌードルも今や贅沢品になってしまった。 直近では筆者が月に一回通っていた理髪店が500円もの大幅値上げとなり、年間だと600... -
元気がない自動車株【星野三太郎の株街往来】
【これまでとは違う強さ】 日経平均は18日までで8連騰となっていたこともあり、流石に上値を追うと戻り売りに押されているが、それでも3月9日以来の高値水準を維持する動きにこれまでとは違う強さを感じてしまう。 日経平均構成銘柄を見るとファース... -
バフェット氏のルール【星野三太郎の株街往来】
【週末までの日経平均6連騰に貢献】 今週は“投資の神様”と言われるウォーレン・バフェットが来日し話題となった。三菱商事や三井物産、伊藤忠商事、丸紅、住友商事の日本の5大商社の保有比率引き上げが伝わるとこれら商社株が一斉に上昇、週末までの日経... -
効果が疑問視される子育て支援【星野三太郎の株街往来】
【4月から「こども家庭庁」発足】 岸田政権は4月から「こども家庭庁」を発足させ子育て支援を強化し、少子化対策に並々ならぬ決意を表敬している。 ただ、日本人の未婚率が上昇するなか、これにメスを入れない限り、いくら子育て支援を強化すべくお金を... -
肩書きにな頼らない生活【星野三太郎の株街往来】
【3月末で退職して無職になる】 4月になり新年度になった。この時期になると筆者の周囲でも新社会人になるとか転職して新たな職場になるとの話が増えるが、その中では3月末で退職して無職になるという人もいる。 【「無」の状態にして自分を見つめ直す... -
1万円でどれだけ増やせる?【星野三太郎の株街往来】
【1株から購入できるサービス】 編集局へのLINEの問い合わせメールで「1万円の資金でどれだけ資産を増やせますか?」という質問を頂いた。 仮に100株で買える銘柄の株価が100円だったら1万円で購入できるなと考えながら調べて見ると、ネット... -
自転車のヘルメット着用が義務化【星野三太郎の株街往来】
【罰則規定がない】 4月1日から自転車のヘルメット着用が義務化される。罰則規定がない努力義務であることから警察はヘルメットをかぶっていない人に対して取り締まりを行うこともないようなので、自動車のシートベルトなどのように罰則規定がないとどれ...