星野三太郎の株街往来– category –
-
株主優待制度【星野三太郎の株街往来】
優待狙いで買う 3月も下旬になり権利配当取りのシーズンがきた。この時期になると優待狙いで買うならどの銘柄が良い?と聞かれることがあるが、飲食チェーンの食事券だと住んでいる地域ではその店舗が全く存在しないケースもあるだけに安易に特定の銘柄を... -
政治家の質が落ちる【星野三太郎の株街往来】
1000ドル超の下落が2回 ニューヨーク市場は7日になんとか反発したが、ダウは7日までの1週間で計1039ドル下落した。1000ドルを超すのは2月18~21日の週に続いて2回目となり、トランプ政権発足からわずか7週間で1000ドル超の下落... -
オンカジと海外FX【星野三太郎の株街往来】
軽い気分で小銭稼ぎ? 株式市場がトランプ関税とエヌビディアショックで大荒れとなる中で、芸能界やスポーツ界ではオンラインカジノが衝撃を与えていた。 オンラインカジノが違法ということは恐らく株式市場に係る方なら肌感覚で理解していると思うし、国... -
かなり危険【星野三太郎の株街往来】
想像を超える トランプ米大統領が就任して1カ月が経過した。友好国かつ隣国であるカナダへの妥協しない関税やパレスチナ・ガザ地区を「引き取る」発言などを聞いて、1期目より過激だと感じていたが、ロシアとウクライナの停戦協議に関してロシアの主張に... -
やはり現金が安全【星野三太郎の株街往来】
達成目前のキャッシュレス決済比率4割 現金決済比率が高い日本だが、キャッシュレス推進協議会によると政府が掲げる「2025年6月までにキャッシュレス決済比率を4割」という目標は達成は目前だそうだ。 トラブルが増える 一部の鉄道ではクレジットカ... -
常識外れに慣れる【星野三太郎の株街往来】
暴れるトランプ大統領 就任前後は大人しく?していたトランプ大統領は今月に入ると関税を連発し、パレスチナ・ガザ地区を「引き取る」と発言するなど暴れ捲っている状況だ。 相手国にはかなり高いハードルを要求して、これに驚いた投資家は一斉にリスク回... -
投資家の群集心理【星野三太郎の株街往来】
「DeepSeek」登場で急落 今年に入って株価が乱高下する場面が増えている。トランプ大統領が復帰する場面である程度は覚悟していたが、投資家にとっては予想外なのは中国企業開発の「DeepSeek」登場によるAI関連銘柄の急落だろう。アプリ... -
政治家のスケールが違う【星野三太郎の株街往来】
次週は4万円台が定着? 今週はトランプ大統領の就任式と日銀会合を控えてかなり警戒感が高かったが、週末はナイトセッションの225先物で4万480円で引けているので、次週は4万円台が定着する動きもありそうだ。 話題になららい通常国会 トランプ大... -
新型ゲーム機と株価【星野三太郎の株街往来】
スイッチ2で株高 昨年末から日経平均の動きを下支えしていたのは任天堂だろう。昨年8月末の暴落時には6520円まで急落していた株価は今年に入って9700円を超えるまで上昇したが、「Nintendo Switch 2」の2025年発売が会社側... -
飲酒にまつわるトラブル【星野三太郎の株街往来】
正月を実感することが無くなってしまった 今回の年末年始は日の並びが良かったこともあり大型連休になった。ただ、筆者の場合は残務処理に追われたこともあり、正月を実感することなく過ぎてしまった。年賀状を出す枚数も減り、おせち料理を食べることも無...