中国– tag –
-
ファーストリテが大幅続落、中国事業不振響き1Q計画下回り営業減益
ファーストリテイリングは大幅続落。前日取引終了後に発表した22年8月期第1四半期の連結決算は、営業利益は1170億7700万円(前年同期比2.0%減)と計画を下回り減益で着地したことが嫌気された。、中国のユニクロ事業が新型コロナ感染症... -
インバウンド関連が軟調、中国からの入国者への水際規制強化
JAL、ANAホールディングスの空運や三越伊勢丹ホールディングス、高島屋など百貨店、マツキヨココカラ&カンパニーなどドラックストア、寿スピリッツ、壽屋などを含めたインバウンド関連が軟調。新型コロナウイルスの感染が急拡大している中国本土... -
INPEXが大幅続落、NY原油先物価格が4%超急落
INPEXが大幅続落。前日の米国原油先物市場で2月限WTI原油先物が終値で前営業日比3.33ドル(4.1%)安の1バレル76.93ドルに急落したことを受け売りが優勢になった。低調な中国経済指標に加え、世界的な景気の先行き不透明感やドル... -
コーエーテクモが急伸、中国規制当局が輸入オンラインゲーム提供認可
コーエーテクモホールディングスが急伸。中国のオンラインゲーム規制当局が輸入オンラインゲーム45タイトルの国内提供を認可したと伝わったことを受け、認可タイトルを提供する同社やネクソンに買いが向かった。中国当局は昨年8月に認可手続きを停止... -
リボミックが急反発、中国でRBM‐0070臨床開発で合弁会社設立
リボミックが急反発。19日引け後、瑞科国際(北京)医薬技術有限公司など中国企業2社と中国地域でのRBM‐0070の加齢黄斑変性(AMD)などを適応疾患とする臨床開発を担う合弁会社の設立で基本合意したと発表した。合弁会社での資金調達や臨床... -
ワンプラが急反発、中国モバイルゲーム事業グループから資金調達
ワンダープラネットが急反発。16日引け後、Happy Elements(京都市)を割当先として新株35万株を発行、約4億1800万円を調達して新規タイトル開発費用に充てると発表したことがポジティブ視された。Happy Elementsは... -
DDSが急伸、中国で指紋認証と汗孔認証アルゴリズムの特許
ディー・ディー・エスが急伸。この日、指紋認証と汗孔認証アルゴリズムに関する2件の特許について、中国で権利化が完了したと発表したことが買い手掛かりになった。特許は近接するマニューシャ(指紋の特徴点)間の濃淡情報から周波数成分を抽出してマ... -
アクシージアが急伸し新値、越境EC中心に中国向け伸び1Q大幅増収増益
アクシージアが急伸、年初来高値を更新した。12日引け後に発表した23年7月期第1四半期の連結決算は、売上高26億1900万円(前年同期比46.4%増)、経常利益4億7500万円(前年同期比21.8%増)と大幅増収増益で着地したことが好... -
中国リスクに注意【転ばぬ先のテクニカル】
【過熱の入り口で短期調整】 昨日の東京株式市場は続落となりました。このところ株式市場には過熱感が台頭していました。25日騰落レシオは120%超で過熱の入り口位置となっており気にする水準ではありませんが、短期6日騰落レシオは244となってお... -
資生堂が急反発、直近3カ月コア営業利益2.8倍で通期上振れ期待
資生堂が急反発。前日引け後に発表した22年12月期第3四半期累計の連結決算で、コア営業利益が362億3500万円(前年同期比21.9%増)と大幅増益に転じたことが好感された。国内や中国で販売が急回復、直近3カ月の7~9月期は2.8倍と...