NY大幅高も225の上値重い【記者の視点】

記者の視点|企業速報 証券市場新聞
目次

225先物夜間とCMEは1万9600円割れ

 4月第3週の東京市場は底買い動きになった。週前半はトランプ米大統領が新型コロナウイルス対策の行動指針である社会的距離を保つ慣行の緩和開始を目指す新たな指針を数日中に発表する、と発言したことを受けてのNY高に支えられて、日銀の平均買いコスト1万9500円とともに3月25日高値1万9564円38銭をも突破する動きとなった。しかし、その後は米経済指標の悪化を受けてNY株が下落に転じると東京市場も先物主導による主力株売りで下落に転じてが、行動指針が発表されると週末は1万9900円台に乗せる場面があった。
 その後、週末のNY市場でダウは704ドル超の大幅高となったが、225先物のナイトセッションやCMEでは1万9600円割れで引けている。

2万円手前では戻り売り意識

 欧米に比べての政策対応の遅さや感染拡大が鈍化しない現状に海外投資家の日本株への関心が薄れているかもしれない。国内では、東京都など7都府県に発令した「緊急事態宣言」の対象地域を全国に拡大すると表明したことや、現金給付で二転三転する緊急経済対策への批判がある。NY市場の動きに支えられて下値は堅いものの、2万円手前では戻り売りが引き続き意識されよう。

主要企業の決算に注目

 今週も引き続き国感染動向に注視しながら、トランプ大統領による次なる政策を待つことになる。決算では21日にコカコーラやネットフリックス、P&G、テキサス・インスツルメンツなど米国主要企業の内容が注視される。一方、国内では緊急経済対策の目玉である現金給付策が一律10万円給付へ変更されるものの、遅すぎる政策に株価の反応は鈍い。国内企業の決算では23日にオムロン(6645)やキヤノン(7751)、24日は日本電産(6594)、アドバンスト(6857)と週後半から3月期企業の発表がスタートする。21年3月期予想については、未定する企業が多く株価面でのインパクトは薄そうだ。その中で指標的存在ともいえる日本電産が注目される。それまでは値動きの良い中小型の短期売買で乗り切る対応に妙味がありそうだ。




株式情報と相場見通し

限定銘柄情報が満載!「証券市場新聞 公式メールマガジン」

購読会員限定コンテンツ

Pocket

記者の視点|企業速報 証券市場新聞

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次