日本製鉄– tag –
-
日本製鉄【チャートから読む騰落銘柄】
日本製鉄(5401) 日足は高値保ち合い上放れる。株価上昇の一方、信用買い残の整理が進み一段高を志向。週足に続いて月脚も陽転の方向で、本格反騰のタイミング近い。米USスチール買収計画進展期待も底流にある。 by 株価チャート「ストチャ」 株式... -
日本製鉄が3日続伸、3Q最終18%減益も通期計画超過
日本製鉄が大幅に3日続伸。6日の取引終了後に発表した25年3月期第3四半期累計の連結決算は最終利益3620億7700万円(前年同期比17.9%減)と大幅減益で着地したが、通期計画の3100億円(前期比43.6%減)を超過したことで、収... -
山陽特鋼がストップ高、日本製鉄がTOBで完全子会社化へ
山陽特殊製鋼がストップ高買い気配。前週末取引終了後、日本製鉄が完全子会社化を目的にTOBを実施すると発表したことを受け、買付価格は2750円にサヤ寄せして水準を切り上げた。日本製鉄はグループの生産体制最適化を進め、特殊鋼の海外戦略拡大... -
日本製鉄が反落、USスチール買収注視命令を嫌気
日本製鉄<5401>が6日ぶり反落。バイデン大統領が、米国の鉄鋼大手であるUSスチールの買収に対して国家の安全を損なう恐れがあるとして中止命令を下したことが嫌気された。今回の決定は、昨年からの大統領選からトランプ次期大統領とも反対を表明... -
歴史的転換点【潮流】岡山 憲史
マイナス金利政策を解除 日銀は3月19日の金融政策決定会合で、マイナス金利政策の解除を決めた。政策金利は0~0.1%とする。長期国債の買い入れの枠組みを見直し、長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の撤廃や、上場投資信託(E... -
日本製鉄が続伸、24年3月期利益予想と期末配当引き上げを好感
日本製鉄が続伸。同社は7日の取引終了後、24年3月期の業績予想の修正を発表、連結売上高では9兆円(前期比12.8%増)を据え置いたが、事業利益で7400億円から8000億円(同12.7%減)へ上方修正、期末配当を75円から85円(前年同... -
山陽特鋼が急反落、日本製鉄の米USスチール買収で完全子会社化への期待感後退
山陽特殊製鋼が急反落。日本製鉄が米USスチール買収を発表したことに伴い、日本製鉄による完全子会社化への期待感が後退した。日本製鉄は今年に入って非上場化を目的に日鉄物産にTOBを実施しており、同社などグループ会社にはTOBへの思惑が底流... -
日本製鉄が続落、USスチール買収も負担額と全米労組反対を懸念
日本製鉄が続落。18日の取引終了後、米国の鉄鋼大手であるUSスチールの買収を発表、1株55ドルで買収額は約2兆円となるが、買収金額の大きさが嫌気されている。同社としては過去最大級のM&Aとなるが、全米鉄鋼労働組合のマッコール国際会長が反... -
日本製鉄が続伸、マージン改善で24年3月期利益予想を上方修正
日本製鉄が続伸。同社は4日の取引終了後、24年3月期の業績予想の修正を発表、連結営業利益で6500億円から6900億円(前期比24.7%減)へ上方修正した。マージンの改善等が寄与した。 株式市場新聞 marketpress.jp 株式ニュースと話題の銘柄... -
8月下旬から新しいトレンドへ|光世証券・取締役 西川雅博氏【相場展望】
サプライズは日銀のみ 注目の中銀ウィークを通過したが、日銀のみにYCCの柔軟運用方針でサプライズがあった。 FOMCとECBの0.25ポイントの利上げについては大方の予想通りで市場の反応は限定的だった。パウエル議長は市場とのスムーズなコミ...