市場を大きく揺らした金融緩和策修正【225先物「ハチロク」の裏話】

ハチロク225先物OP|証券市場新聞
目次

2週連続週足陰線の要因は?

先週の日経平均は前週末比約1291円安となり2週連続週足陰線となった。
要因は先週の日銀金融政策決定会合で長期金利の許容変動幅を0.25%から0.5%へ引き上げたことである。
10年続いた大規模な金融緩和政策の修正に動いたことは市場を大きく揺らした。

兆候はあった

だが、銀行株の動きを見るとその兆候はあった。151円台まで売られた急激な円安を阻止するために11月頃から金融緩和政策の修正を検討されてたとする。
金利を引き上げることによる影響を金融関係にヒアリングしたとされそのあたりから銀行株が上昇し始めた。

ある程度地ならしはしていた

発表時にパニック売りを避けるためにある程度地ならしはしていたようだ。結果、株価は下落したが急激な円安の火種は消せたと思われる。
しかし、金融緩和の方向転換は明らかで今後の金融政策決定会合の結果が注目されることになろう。

金融相場から業績相場へ

日本でも金利の引き上げとなると相場も金融相場から業績相場の様相が強まると思われる。
東証によると現在プライム上場1837社のうち50%の922社がPBR1倍を割っている。
米S&P500指数では5%、欧州ストック600では24%程度であり日本株は断トツ1倍割れが多い。

PBR1倍割れの理由

理由は明確で株主の期待を超えるROE(自己資本利益率)を達成していないからである。
TOPIX500の構成企業のうち40%の企業が平均水準である8%を達成できていない。
一方、プライム上場企業のうち欧米の優良企業並みのROE15%以上の企業は378社あるがこれの株価はS&P500指数と比べても遜色ないパフォーマンスを上げている。

買いたい企業が少ない

つまり、日本企業は割安なのではなく海外投資家にとって買いたい企業が少ないということなのだ。
ROEを上げるには利益を上げるか分母の自己資本を減らすことである。最近は自社株買いが多くみられるがこれはROEを上げるうえで必要なことである。海外投資家に注目してもらうにはまずグローバルスタンダードの財務指標になることが必要である。
来年は東証も企業指導を強化するようなので企業の意識変化を期待したい。

環境はあまり良くない

今年も残り1週間、「掉尾の一振」を期待していところだが環境はあまり良くない。
金融緩和政策の修正を市場はまだ織り込めていない。チャートでは束なる移動平均線を大きく抜けてきた11月2週目の大陽線とは逆に先週は大陰線となった。
下値を探る展開となっている。今年は3月の安値(2万4681円)を除けば5月の安値(2万5688円)、6月の安値(2万5520円)、10月の安値(2万5621円)と25500円あたりで止まるBOX相場となっている。

今週のレンジは?

先週は辛うじて2万6000円を維持した形となっていたが2万6000円を割れてくるとこの下値を試す展開が予想される。
ただ、先週大幅下落したためその自立反発も十分考えられ週足一目均衡表の雲の下限(2万6800円処)まで戻す可能性はあろう。
今週のレンジは2万5800円から2万6800円を想定する。

(ハチロク)

Pocket

Error! The button ID (94818) you specified in the shortcode does not exist. You may have deleted this payment button. Go to the Manage Payment Buttons interface then copy and paste the correct button ID in the shortcode.

ハチロク225先物OP|証券市場新聞

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次