短期的には売られ過ぎ感【記者の視点】

記者の視点|企業速報 証券市場新聞
目次

1月第1週は2万5661円89銭まで値を崩す

1月第1週の東京市場は大発会の4日に日経平均で2万5661円89銭まで値を崩して、その後は週末の6日に2万6000円台を回復する動きになった。
値を崩す動きになった一因は急激な円高で、実需の動きがないなかで3日には一時、1ドル129円50銭を付ける動きがあり、ナスダック市場の急落に加えてナイトセッションや祝日取引での日経平均先物の軟調な動きを見て大発会は大幅安でのスタートとなっていた。

日銀はYCC再修正を急がず

その後は昨年12月のADP全米雇用リポートで非農業部門の雇用者数が前月比23万5000人増と市場予想の15万3000人増を大きく上回ったことや週間の米新規失業保険申請件数が市場予想を下回ったものの、これらによりドル買いの動きとなり、1ドル134円近くまで円安が進行。その後は一部報道で「日銀がイールドカーブコントロールの再修正を急がず、12月の決定の影響と効果の見極める」と伝えられたことで買戻しの動きとなった。

10日の東京市場は反発でのスタートか?

ただ、6日に発表された22年12月の米雇用統計では非農業部門の雇用者数が前月比22万3000人増と市場予想を上回ったものの、平均時給は前月比0.3%増と、市場予想を下回ったことを受けて金利の先高感が後退し、6日のニューヨーク市場ではダウは700ドル高、ナスダック指数も2.56%の大幅高となった。9日の祝日取引の日経平均先物では2万6170円で推移しており、10日の東京市場は反発でのスタートが予想される。

カラ売り比率も51%

既に昨年12月14日高値からは2500円幅で下げていることやカラ売り比率も51%に上昇していることを考慮すれば、短期的には売られ過ぎ感が出ており、一旦はリバウンド狙いが活発化するかも知れない。

ミシガン大1年先期待インフレ率を注視

今週は米国で13日に1月ミシガン大学1年先期待インフレ率が発表される。エネルギーを除くコアCPIの市場予想は前年比+5.7%と、11月から一段と伸び率が低下する見通し。予想通りなら利上げ長期化の懸念が後退するが、その逆なら株価には再度下落懸念が高まるだけに注意が必要。週末はオプションSQで、その先は17日と18日に日銀金融政策決定会合が予定されており、先物を通じて思惑的な動きも否定できない。

個別では?

個別では2月決算の第3四半期発表が本格化する。10日の安川電機(6506)、12日の東宝(9602)などに注目。

株式市場新聞 marketpress.jp 株式ニュースと話題の銘柄

購読会員限定コンテンツ

Pocket

Error! The button ID (94818) you specified in the shortcode does not exist. You may have deleted this payment button. Go to the Manage Payment Buttons interface then copy and paste the correct button ID in the shortcode.

記者の視点|企業速報 証券市場新聞

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次