一目均衡表– tag –
-
アルプスアルパインに注目【転ばぬ先のテクニカル】
【レジスタンスライン突破すれば2万7700円】 昨日の東京株式市場は、日経平均が一時2万7000円台を回復する場面があり4日続伸。25日移動平均線(2万6730円近辺)を回復しましたが、上値は一目均衡表雲上限に押さえ込まれました。この雲上... -
予想PER12倍の法則【225先物「ハチロク」の裏話】
【2週間ぶりの下落】 先週の日経平均は前週末比約575円安と2週間ぶりの下落となった。 米国で発表される経済指標が市場の予想を上回る状態となり米国長期金利が上昇、利上げが加速するとの懸念で株式市場が下落している。 【日本株は米国株の下落に比... -
FRBの覚悟【225先物「ハチロク」の裏話】
【荒れた米国市場】 先週の日経平均は前週末比約156円高、週足陽線となった。 先週の日本株は2日間の立ち合いであったが日本が休場の時に米国市場は荒れた。 荒れた要因は米FOMCでFRBが金利を0.5%引き上げると発表したことにある。 通常は... -
日銀金融政策決定会合に注目【225先物「ハチロク」の裏話】
【2週連続陽線だが・・・】 先週の日経平均は前週末比約12円高と辛うじて2週連続陽線となった。 週初より米国市場の下落を受けて売り先行で始まった日でも昼から戻すパターンを繰り返して下値切り上げ型で上昇していたが金曜日にはその積み上げた上昇... -
変化日からの下落は良くない【転ばぬ先のテクニカル】
【75日線を突破できるか】 昨日の東京株式市場は大幅続落しました。先週末の当欄および本紙記事には以下のようにお伝えしました。「3月9日~25日の上昇幅の半値押し近辺で下げ止まり反発。日柄変化日を安値圏で通過したことで今週は上昇期待したいと... -
変化日通過で重要週【転ばぬ先のテクニカル】
【インフレ警戒が緩み反発】 先週の東京株式市場は反発しました。週初は続落しましたが、米3月消費者物価指数のコアCPIが鈍化したことから過度なインフレ警戒が緩みました。 【75日線突破できるか】 3月9日~25日の上昇幅の半値押し近辺で下げ止... -
ヒンデンブルクの予兆、再び点灯【225先物「ハチロク」の裏話】
【円安が株価に与える影響は?】 先週の日経平均は前週末比約107円高と週足で3週ぶりに陽線となった。 週初は米長期金利の上昇で大幅に売られたが週後半に円安が進むと株価は戻した。 円安が株価に与える影響は専門家でも見方が分かれている。 【運用... -
必要だったか?東証再編【225先物「ハチロク」の裏話】
【2週連続陰線】 先週の日経平均は前週末比約680円安となり週足で2週連続陰線となった。 依然不透明なウクライナ情勢やFRB理事のタカ派的な発言、中国の新型コロナウイルス急拡大が下落の要因となった。3月からの戻り相場でロシアによるウクラウ... -
悪い円安には警戒【225先物「ハチロク」の裏話】
【約7割の企業でアナリストの予想を下回る】 先週の日経平均は前週末比約483円安と3週間ぶりに週足陰線となった。 2週間で約3000円上昇した反動であるが大幅に下げて寄り付いても戻すパターンで下値での買い意欲は感じ取られた週であった。 だが... -
200日移動平均線【転ばぬ先のテクニカル】
【バンドウォークの上昇続く】 昨日の東京株式市場は反発しました。前日は連騰続きで流石に押し目を形成しましたが、昨日は3月決算企業の配当権利付き最終売買日ということでシッカリの展開でした。今のところ押しは5日移動平均線までで止まりバンドウォ...