FOMC– tag –
-
欧米中銀ウィーク【転ばぬ先のテクニカル】
【ドル買い戻されリバウンド】 本日の東京株式市場は大幅反発となりました。先週末発表された米11月雇用統計は非農業部門の雇用が19.9万人(市場予想19万人)、失業率が3.7%(市場予想3.9%)となったことで、長期債利回りが上昇し、急落し... -
大和ハウスを利益確定【正直じいさんの株で大判小判】
【米国株高引き継ぎ続伸】 2日午前の東京市場は3日続伸、日経平均は352円高です。FOMCでは予想通り金利据え置きとなり、米長期金利が低下したことで前日の米国株市場で主要指数が上昇した流れを引き継ぎました。円は強含んでいますが、半導体関連... -
米長期金睨みで好決算銘柄の買い場探り【正直じいさんの株で大判小判】
【買戻し加速し大幅続伸】 1日の東京市場は大幅に続伸しました。日経平均は742円高です。日銀金融政策決定会合を通過してアク抜け感が意識されるなか、米国株市場で主要株価指数が上昇した流れを受け、リスクオフの巻き返しで買戻しの動きが加速しまし... -
休むも相場【転ばぬ先のテクニカル】
【中東情勢一段の悪化と米政局混乱が売り材料】 本日の東京株式市場は3日続落となりました。先週末のNY市場では、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ地上侵攻が迫り、週末にかけて中東情勢の一段の悪化を警戒した売りに続落となりました。さらに、下院議... -
新興グロースには安値割り込む銘柄も【正直じいさんの株で大判小判】
【大幅続落し安値引け】 21日午前の東京市場は大幅続落、日経平均は376円安です。金融引き締め長期化への警戒感から、前日の米国株がハイテク株を中心に売られたことを受け、リスクオフの流れが強まりました。時間外の米株価指数先物安やアジア株が軟... -
為替介入の可能性と日経平均【転ばぬ先のテクニカル】
【タカ派的発言があれば嫌気】 本日東京株式市場は日経平均が続落、TOPIXは反落ました。明朝3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の結果が発表されます。今回のFOMCは現状維持予想が大半ですが、このところの原油高もあり、年内にダメ押しの利... -
フジオーゼに打診買い【正直じいさんの株で大判小判】
【続落も下げ幅縮める】 18日午前の東京市場は3日続落、日経平均は60円安です。長期金利上昇を嫌気して前日の米国株が続落した流れを引き継ぎ売りが先行しました。ただ、朝方に350円程度下落したあとは押し目買いや買戻しに下げ幅を縮め、一時上げ... -
逆行高2銘柄への買いにとどめる【正直じいさんの株で大判小判】
【米引き締め長期化懸念から続落】 17日の東京市場は続落しました。日経平均は140円安です。7月FOMC議事要旨を受け金融引き締め長期化懸念が再燃、米国株市場では長期金利の上昇を嫌気してハイテク株が売られ、主要株価指数が揃って下落しており... -
前場は様子見【正直じいさんの株で大判小判】
【米引き締め長期化懸念から続落】 17日午前の東京市場は続落、日経平均は287円安です。7月FOMC議事要旨を受け金融引き締め長期化懸念が再燃、前日の米国株市場では長期金利の上昇を嫌気してハイテク株が売られ、主要株価指数が揃って下落してお... -
日米で異なるブラックアウトルール【星野三太郎の株街往来】
【事前報道に幾分か振り回された】 多くの投資家が注目していた中銀ウィークが通過した。米国のFOMCに関しては事前予想通り無風の通過だったが、日銀金融政策決定会合についてはイールドカーブコントロール(YCC)が修正され、28日の後場から一時...