FOMC– tag –
-
高値銘柄の利食いのタイミングを計る【正直じいさんの株で大判小判】
後場値を消し4日ぶり反落 19日の東京市場は4日ぶりに反落しました。日経平均は93円安です。米国株市場はFOMCの結果発表を控え見送りムードが強く主要指数が下落しましたが、小安く寄り付いた後は上昇に転じ、前場は3万8100円台へ上昇する場... -
DeepSeek、知的財産権侵害の可能性【転ばぬ先のテクニカル】
NY急落した銘柄買い戻され東京市場は反発 本日の東京株式市場は反発しました。28日のNY市場では前日、DeepSeekショックで急落した関連銘柄が買い戻されました。 一時的な中間反騰域を出ず 前日17%下げたエヌビディアはその下げ幅の43.... -
チャンスあれば小型株で年内一回転【正直じいさんの株で大判小判】
3週ぶり反落しアク抜けならず 前週の東京市場は3週ぶりに反落しました。日経平均は前の週から768円下落しています。日米金融イベントを消化する週で、ダウが10日続落するなど米国株が軟調に推移したことも重しになりました。週初から様子見ムードが... -
年内残すところ6営業日にすること【転ばぬ先のテクニカル】
3週ぶりに反落し年末年始高期待萎る 先週の東京株式市場は3週ぶりに反落しました。今年最後のFOMCで追加利下げぺースの減速が示されたことでNY株式が崩れだし、年末年始高期待が萎んでしまったようです。 半導体関連はじめ多くの業種が調整局面入... -
NYダウ50年ぶりの10連敗【転ばぬ先のテクニカル】
来年の利下げ回数2回に減り米株急落 昨夜のFOMCで市場の予想通り0.25%の利下げが決まりましたが、来年の利下げ回数が2回に減るというタカ派的な見通しを受けて、昨夜の米株は急落しました。NYダウは1123ドル安の4万2326ドルで終わり... -
植田日銀総裁の会見内容を確認【正直じいさんの株で大判小判】
米株安受けリスク回避 19日午前の東京市場は続落、日経平均は373円安です。FOMCでは政策金利0.25%引き下げで予想通りでしたが、25年の利下げ回数が前回の4回から2回に半減したことがタカ派ととらえられ、前日の米国株市場で主要株価指数... -
FOMC&日銀会合【転ばぬ先のテクニカル】
4日続落し5日線下方転換 本日東京株式市場は4日続落となり、日経平均の5日線が下方転換してきました。 NYダウ30種平均が47年ぶり9連敗 17日のNY市場はダウ30種平均が1978年2月以来、約47年ぶりの9連敗を記録。一目均衡表の週足転... -
様子見の一日【転ばぬ先のテクニカル】
方向感欠ける展開も小幅に3日連騰 本日の東京株式市場は方向感に欠ける展開でしたが、小幅に3日連騰となりました。 米11月CPIはコンセンサス通り2.7%上昇 米11月消費者物価指数(CPI)が発表されるため様子見の一日でした。CPIの市場コ... -
今週のスケジュール【転ばぬ先のテクニカル】
先週末終値を挟んで往ったり来たり 本日の東京株式市場は先週末終値を挟んで往ったり来たりの展開でした。 米11月雇用統計は雇用予想上回るが失業率上昇 注目された米11月雇用統計はハリケーンと大規模ストの影響で前月に急減速していた非農業部門雇用... -
ニコンを利益確定【正直じいさんの株で大判小判】
反発も利益確定売りに押し戻される 週末8日午前の東京市場は反発、日経平均は133円高です。前日の米国株市場ではダウが小幅反落したものの、FOMCで0.25%の利下げが決まったことを受け、ナスダックとS&P500が連日で過去最高値を更新した...