あく抜け!?【転ばぬ先のテクニカル】

転ばぬ先のテクニカル|証券市場新聞
目次

経済学ではスタグフレーション

NY株式って面白いことが本当に度々起こる市場です。15日に発表された11月の小売売上高は0.3%増と市場予想の0.8%増を下回りました。前月が1.8%増でしたから大幅に鈍化しました。11月の消費者物価が6.8%上昇しているにも関わらず、小売売上高が鈍化するというのは経済学の教科書ではスタグフレーションの例として取り上げられる事象です。

テーパリング加速し利上げ回数上乗せ

注目のFOMCはテーパリング(資産購入減額)を加速させるとし、従来の2022年6月終了見通しを3月に前倒しすることを決定。利上げ見通しは2022年に3回、2023年に3回、2024年に2回というのがドットチャートの中央値です。本来は2022年は2回予想でしたので、利上げ回数が上乗せされました。

声明はインフレ長期化も意識

声明では従来のインフレは一時的をいう文言を削除し、長期化も意識した内容となりました。パウエル議長は、もやは量的緩和を必要としていない。資産購入の早期終了で適切な政策対応が可能になるとして、幅広いモノ・サービスでインフレの兆候が見られると話しました。

NY株に連鎖して急騰

この声明を受けたNY株式は織り込み済みとしてあく抜けした格好で大幅高。利上げ2回予想が3回になったのに織り込み済みとは不思議というしかありませんが、東京株式市場もNY市場の反応に連鎖して一時2万9000円台まで急騰しました。

2万9000円前後は壁

ただし、このところお伝えしておりましたように2万9000円前後には25日線(2万8868円)、75日線(2万9076円)、13週線(2万8960円)などの移動平均線が密集しており、これらの壁を明確に超えないことには相場になりません。

クアドルプルのあとはクリスマス

今週末の米国市場はクアドルプル・ウィッチング(メジャーSQ)です。米国市場は毎回クアドルプル・ウィッチング後は9日程度株価が下落しています。その下落場面が仕込み場になるケースが多いのですが、来週はクリスマスウィークとも重なり、米国市場は参加者が極端に減るために、ここで買う必要はないものと思います。

日々勇太朗

 

提供:株式市場新聞社 marketpress.jp
 

株式市場新聞 marketpress.jp 株式ニュースと話題の銘柄

限定銘柄情報が満載!「株式市場新聞 公式メールマガジン」

購読会員限定コンテンツ

Pocket

Error! The button ID (94818) you specified in the shortcode does not exist. You may have deleted this payment button. Go to the Manage Payment Buttons interface then copy and paste the correct button ID in the shortcode.

転ばぬ先のテクニカル|証券市場新聞

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次