話題のテーマと狙える銘柄– category –
-
秋のIPOシーズン!【話題のテーマと狙える銘柄】
【初値形成後のセカンダリーでも注目】 秋の新規公開(IPO)シーズンが12日のライズ・コンサルティング・グループ(9168)を皮切りにスタートする。東京市場では既にTOPIXが1990年7月以来約33年ぶりの高値を更新、日経平均もこれに追... -
1Q好決算銘柄の押し目狙う【話題のテーマと狙える銘柄】
【年度後半相場に向けて注目できる好決算銘柄】 主要企業の第1四半期(4~6月)決算発表がほぼ峠を越した。業種や個々の企業で濃淡はあるが、全般的には想定以上に好内容の企業が多かった。しかしながらフィッチによる米国長期債の格下げによる全般相場... -
「2024年問題」対応急務【話題のテーマと狙える銘柄】
【建設と物流の人材不足を救え!】 2024年4月から時間外労働をめぐる上限規制が厳格化される、いわゆる「2024年問題」への対応に建設関連と物流業界が苦慮している。コロナ禍から脱却し経済活動が活発化する中で両界業界とも受注は拡大の一途だが... -
第1四半期発表始まる【話題のテーマと狙える銘柄】
【第2四半期以降の動向は?】 7月下旬から3月期企業の第1四半期(4~6月)決算発表が本格化する。日経平均では1月16日安値2万5748円10銭から6月19日の高値3万3772円89銭まで8000円超上昇したが、これはハイテクを中心とする... -
バイオ燃料の普及加速【話題のテーマと狙える銘柄】
【バイオ燃料は界的に争奪戦】 経済産業省が脱炭素化に向けて、海外で植物や廃食油などを原料とするバイオ燃料の確保に取り組む日本企業の支援に動き出している。 航空機用再生燃料(SAF)などのバイオ燃料は環境負荷が低いこことから世界的に争奪戦の... -
猛暑でレジャー関連【話題のテーマと狙える銘柄】
【猛暑日の頻度が増える】 6月下旬から7月に向けては梅雨明けから本格的夏突入を受けて猛暑を強く意識する時期に突入しそうだ。日本気象協会による今年の夏の気温傾向によると7月と8月の気温は、東日本と西日本で平年並みか高く、沖縄・奄美で平年より... -
夏のIPO到来!【話題のテーマと狙える銘柄】
【ABEJAを皮切りにスタート】 6月13日のABEJA(5574)を皮切りに夏のIPOシーズンがスタートする。東京市場は半導体を筆頭に国際有料株への一極集中で日経平均がバブル後高値を更新しているが、その一方でグロース銘柄は冴えない状況と... -
豪雨対策で強い味方【話題のテーマと狙える銘柄】
【梅雨入りで気象関連に注目】 5月下旬から6月上旬にかけては全国各地で梅雨入りシーズンとなる。気象庁による季節予報では今年は全国的に5月、6月ともに降水量は平年並みとの予想ながら既に5月上旬には記録的な豪雨により各地で水害が発生し、鉄道な... -
3月期決算発表本格化!【話題のテーマと狙える銘柄】
【任天堂やトヨタ、関西私鉄に注目】 5月8日のゴールデンウイーク(GW)明けと共に3月期企業の決算発表が本格化する。既に半導体、電子部品向け切断・研削・研磨装置で世界トップを誇るディスコ(6146)は前期決算が従来予想から上ブレ着地したこ... -
GWで浮上する旅行関連【話題のテーマと狙える銘柄】
【国内はコロナ禍以前にまで回復】 4月29日から最大で9連休となるゴールデンウイークがスタートする。この数年間は新型コロナの感染防止から在宅で過ごしたり、近隣への旅行などが一般化していたが、政府がほぼコロナ禍以前にまで様々な規制を解除し、...