2021年10月– date –
-
購読会員コンテンツ
3万円台回復の下地が整う【高野恭壽の株式情報これでどゃ!!】
自民、公明連立の安定政権を維持(通巻2841号) 週明けの日経平均は衆議院選の結果、自民、公明の連立により過半数を軽く超え、安定多数を確保することが確実になりました。立憲民主中心とする野党連合は気勢が高いだけで伸び悩みあるいは現状維持程度で収ま... -
取材メモ
2Q上振れ通期上方修正|ハリマ化成グループ【取材メモ】
海外売上げ増え国内も需要回復 ハリマ化成グループ(4410)の22年3月期第2四半期累計の連結決算は計画を上回り、通期予想を上方修正した。 2Qは売上高が従来予想の360億円に対して363億4300万円(前年同期比20.7%増)、営業利益... -
活躍期待銘柄
オリックス【活躍期待銘柄】
第2四半期大幅増益期待 オリックス(8591)の株価は長期的な上昇基調が続き、直近では10月21日に25日線水準である2144円手前まで調整した後に週末の29日に2262円の年初来高値を更新した。お荷物球団だったバファローズがパリーグを制した... -
活躍期待銘柄
フルヤ金属【活躍期待銘柄】
収益上振れ観測と需給も改善 フルヤ金属(7826)は4月に付けた実質最高値1万200円を射程に捉えてきた。 プラチナグループメタル(PGM)に特化した工業用貴金属製品メーカーで、SAWフィルターや医療用ルツボの改鋳、HD向けルテニウムター... -
話題のテーマと狙える銘柄
COP26で水素に注目【話題のテーマと狙える銘柄】
炭素排出量削減がこれまで以上に強化 第27回気候変動枠組条約締約国会議(COP26)が11月1日から12日までイギリス・スコットランドのグラスゴーで開催される。COP26には世界各国のリーダーはもとより、ローマ教皇など著名人が一堂に会し、... -
転ばぬ先のテクニカル
10月相場を振り返り【転ばぬ先のテクニカル】
アノマリー通りの動き 10月相場の日経平均は560円安と月足は反落となりました。9月末に岸田政権の誕生とともにショック安が起こり10月6日に2万7293円まで急落。その後、海外投資家の買い戻しにより20日には2万9489円まで戻しました。... -
星野三太郎の株街往来
工夫が欲しい取引時間延長【星野三太郎の株街往来】
欧米やアジア各国と比べても短い 日本取引所グループが東京証券取引所の現物株の取引終了時間を現在の15時から30分延長して15時30分にまで延長する方針を発表した。取引時間は欧米やアジア各国と比べても短く、競争力や魅力を国際的に高める狙い... -
記者の視点
米国イベント控えて上値は追いにくい?【記者の視点】
膠着感の強い展開 10月第5週の東京市場は、日経平均で2万9000円割れで推移し膠着感の強い展開となった。 第4週は日本郵政(6178)公募に絡む換金売りに先物売りが追随して下げ幅を拡げていたが、日本郵政については25日の837.4円を底... -
企業速報
アズワンの第2四半期は2桁増収増益
ラボラトリーの集中購買大きく伸びる アズワン(7476)の22年3月期第2四半期累計の連結決算は、売上高404億6200万円(前年同期比14.7%増)、営業利益38憶8200万円(同10.0%増)、最終利益28億3600万円(同11... -
225先物「ハチロク」の裏話
イベント通過で底堅い【225先物「ハチロク」の裏話】
自民党大敗の結果は想定済み 先週の日経平均は前週末比約87円高と2間週ぶりの週足陽線となった。 衆議院選挙を控え動きにくい環境ではあったがチャート通りの三角持ち合いの展開となった。 執筆時には選挙結果はわからないが自民党大敗の結果は...